まちすけのイベント情報

3月のまちすけイベント情報
3月のイベント情報です。まちすけでは様々な対策を取って皆さんの来店をお待ちしておりますが、人数制限を行っていますので、お問い合わせの上ご参加ください。現在開設している講座・教室を参考にして、講座・教室などの新規相談の受付をしております。申込みが必要なイベントは、お問い合わせから、または、電話、FAXでお申し込みください。
個人でも団体でも結構です。
「まちすけ通信」あるいはこの欄への情報提供があれば、名刺サイズ500円で掲載します。他の会場で行う場合でも結構です。掲示板としてご利用ください。合わせて、通信または、このサイトへの公告掲載を募集しています。ご希望の方はこちらへご連絡ください。

伊豆の歴史

5月の伊豆の歴史
5月15日(月)13:30~
「天城山の利用と管理」
定 員:10名

古文書

初級古文書教室
18:30~20:00
5月3日(水)・17日(水)
定員を超えております。
自習用のテキスト販売中

パソコン

パソコン教室
5月12日(金)・19日(金)・26日(金)
講師:長谷川 浩
持ち物:ノートパソコン

マッサージ

タイ式ボディートリートメント
講師の都合で当分休止

スペイン語

スペイン語会話
5月6日(土)・20日(土)
講師:ナタリー

書画教室

書 画 教 室
5月19日(金)
講師:書画社:渡辺妥枝

英会話

英 会 話
講師:マーク(フィリピン人)

にほんご

にほんごかいわ会
在住外国人と楽しく交流しましょう。

まちすけのワンコイン食堂 ―軽食、コーヒー―

茶

ワンコイン食堂を始めました。

大仁駅前商店街には多くの美味しい食堂があります。
残念ながら日曜日がお休みというお店が多く、せっかく訪れて下さった方の食事を摂る店が少ないのが現状です。また、休憩時間になってしまって食べ損ねた方も残念な気持ちにならないよう、500円で食べられる食事を用意します。
もちろん、通常の時間帯も開いておりますので、お出で頂ければ、どなたにもお出しできます。食事以外のコーヒー等も準備しておりますので、ご利用下さい。
平成30年3月10日(土)から始めました。

'20.07.27まちすけ新メニュー

まちすけワンコイン食事メニュー

令和2年7月27日、メニューの入れ替えをしました。

    ビーフカレー(甘口、中辛)500円
    かきあげそば  500円
    かけそば    300円
    中華丼     500円
    牛 丼     500円
    コーヒーは食事とセットで100円
         単品で200円
    トコロテン(夏限定)350円

コロナウィルス対策として、パーティションを置かせていただいております。
令和元年よりクラフトビールのベアドビールが飲めるようになりました。
今まで通り、お茶を飲む空間ですので、おしゃべり用の無料のお茶を用意しております。
皆様のお立ち寄りをお待ちしております。

こども食堂

令和元年6月末日までいちごすてーしょんで運営をおこなっていました。7月1日以後、不定期ですがまちすけに移行して行います。

子ども食堂2
子ども食堂1

子ども食堂
令和3年3月24日実施

静岡県社会福祉協議会、三島市のカレー専門店のご支援をいただき、中学生のボランティアを交えて実施しました。コロナ禍でテイクアウトも行いました。
今回の企画について反響が大きく、伊豆の国市社会福祉協議会、FMいずのくにから今後の活動について申し出があり、特に食品ロスの問題で両機関に問合せがきているとのことでした。

まちすけ陶芸1
まちすけ陶芸2

親子陶芸教室
令和元年7月31日実施

子どもたちの長期休暇に合わせて親子または子どもだけでできる企画を計画します。定員いっぱいで陶芸教室を行いました。

すでに終わったイベント

シニア情報生活アドバイザー募集チラシ_20200623安田

あなたも
「シニア情報生活アドバイザー」
        
になりませんか!

アドバーザー養成講座のご案内と募集

1養成期間 令和2年9月12日~10月31日
               (全5回、土曜日)
2募集人員 3名
3会  場 オンライン受講(インターネット環境が整備されたご自宅)
   最終日の会場は、伊豆学研究会事務局「まちすけ」
4締め切り 令和2年8月31日

申込み、お問合せはチラシ記載のメールアドレスにお願いします。

'20.08.23そばの日

世界各国料理の日
日本料理の日・ざるそば

好評をいただいております各国料理の日、8月開催は日本料理です。
夏はざるそばです。
コロナウィルス感染対策として、先着20名の予約制、
30分5人までの食事でお願いします。
申込みは予約時間もお願いします。

開催日時 令和2年8月23日(日)11:00~14:00
申込み受付は8月14日(金)16:00まで

'20PCシニアアドバイザー

令和2年度のシニア情報生活アドバイザー更新手続きのご案内

令和2年度の更新手続きをご案内します。

【お問合せ】
  yiu1680@nifty.com

ベトナム料理

令和元年10月14日「ベトナム料理の日」開催

令和元年10月14日「ベトナム料理の日」
メニューはフォー、生春巻き、豚の角煮の3種です。大型台風19号の去ったあとでしたので、心配でしたが大勢集まっていただきました。ちょうど完売しました。

令和元年10月14日「ベトナム料理の日」開催
販売前からお待ち頂いた方もいて好評でした。ベトナム料理は日本人の口にあうものが多く、本場の味を堪能してもらいました。調理したのは技能実習生のベトナム人青年です。ベトナムでは家庭内で家族が一緒に料理する機会が多いと感じました。次回は、他の国の料理を計画しています。

トゥシェボニュ市昼間

チェコ・トゥシェボニュ市

トゥシェボニュ市夜景

チェコ・トゥシェボニュ市夜景

伊豆とチェコを結ぶ交流写真展

令和元年6月13日(木)~7月9日(火)
伊豆学研究会では日⇔チェコプロジェクトを始めました。チェコ・トゥシェボニュ市との民間交流を行っています。事業の一環として写真展を開催しました。

'19.06.16まちすけ餅つき
'19.06.16世界のスープ

世界のスープで
     雑煮を食べよう

令和元年6月16日 10:00準備開始
         11:00餅つき
場所:まちすけ
費用:1人500円(材料費)

伊豆の国市や周辺地域に外国人実習生等外国人が多くみられます。地域の人たちと交流し、外国人でも住みやすい地域にしたいと思います。
実習生たちは日本人の友だちを欲しいと考えています。この機会に交流しませんか?多くの方に参加しえtいただきました。また、これを機会に外国人支援のにほんご会に参加してみませんか?

イベントの様子 大勢のご参加ありがとうございました。これをきっかけに地域に外国人が住みやすい環境になるとよいと思います。また、にほんご会への支援が広がることを期待しています。

'19.06.16まちすけ餅つき1
'19.06.16まちすけ餅つき2
'19.06.16まちすけ餅つき3
'19.06.16まちすけ餅つき4
'18.12.22餅つき交流

日本語教室のお餅つき

まちすけで行っている外国人支援の日本語教室で餅つきを行いました。外国人との交流を中心に大勢の方が参加してくださいました。
日時:平成30年12月22日10:00~12:00

まちすけジグソーパズル

ジグソーパズルで
大仁駅前商店街魅力再発見

まちすけ街歩き

まちあるきで見つけよう!
大仁駅前商店街の魅力

伊豆の国ふるさと博覧会企画

まちすけでは、平成30年度もふるさと博覧会に参加して大仁駅前商店街の魅力を知ってもらおう企画しました。
 多くの参加者をお待ちしております。

NPO法人伊豆学研究会

NPO法人伊豆学研究会事務局

〒410-2321
静岡県伊豆の国市三福913-7

<問合せ先>
〒410-2323
静岡県伊豆の国市大仁597-2
まちすけ

TEL:0558-76-0030
FAX:0558-79-3005
土日曜定休(特別、臨時休業あり)
コミュニティカフェ営業時間  10:00~15:00
事務受付時間 9:00~15:00
E-mail:
 izu15station@road.ocn.ne.jp

Copyright (C) 伊豆を知的に楽しむサイト All Rights Reserved.