文化財調査

'24.10.14伊豆のクロスロード・湯ヶ島

湯ヶ島地域づくり協議会歴史講座
伊豆のクロスロード・湯ヶ島

期日:令和6年10月14日(月・祝)13:30~
会場:旧湯ヶ島小学校
講師:橋本敬之(湯ヶ島地域づくり協議会役員)

210325ふじのくに文化財NPO

「ふじのくに文化財保存・活用推進団体」認定

令和3年3月25日、静岡県が取り組みをしている「ふじのくに文化財保存・活用推進団体」に事務局を置いている韮山反射炉を愛する会とともに認定されました。

'10依田家調査3

伊豆学研究会は文化財調査をする団体として発足しました。
文化財にはいろいろありますが、おもに古文書を中心に、調査、救出活動を行っています。
現代的課題として、過疎、高齢社会があります。その結果空き家が増加し、それぞれの地域を特徴づける文化財が見捨てられてしまいます。それらを救出して、調査、目録化し、史料の撮影を行ってデータ化を図っています。

危機的な文化財を救うための情報をお寄せ下さい。また、調査に参加してくださるボランティアも募集しております。

文化財調査報告書は通信販売でも頒布しています。

撮影機材寄附依頼

調査機材購入のための寄附のお願い

私たちは、古文書を中心とした文化財調査を行っています。大勢の人数で短期間に調査する場合、史料撮影が重要な位置を占めています。しかし、そのための機材が不足しております。
文化財の散逸を防ぐために、多くの方のご協力をお願いします。そのための寄附をお願いしております。寄附をしてくださる方は

こちら

からお願いします。多くの方の賛同をお願いします。

文化財調査関連イベント

'22.11.03湯ヶ島講座

湯ヶ島地域づくり協議会講座
天城山の管理と産物

令和4年11月3日(祝)
伊豆市役所天城湯ヶ島支所2F

すでに行った講座ですが、受講できなかった方々から再度の開催希望があり、第2弾を行います。第1回の時に転移した絵図とは違う絵図も展示、紹介する予定です。

問合せ:伊豆学研究会まちすけ 0558-76-0030
             (土日定休)

'19.03.00報告会

伊豆市湯ヶ島地区神社棟札調査報告会

平成31年3月9日(土)10:00~
会 場:湯ヶ島地域づくり協議会

神社に残された棟札は木の板に築立や改修のたびごとに神様の名前や経過を記載して奉納したものです。残された棟札を読むと神社の歴史とともに地域の歴史も垣間見ることができます。
 伊豆市は土肥町・天城湯ヶ島町・修善寺町・中伊豆町が合併してできた市です。旧土肥町の土肥地区の神社棟札調査は終了し、報告会を行いました。
 現在、天城湯ヶ島地区の神社の調査を行っていますが、その中の湯ヶ島地区の調査が完了しましたので、報告会を実施します。調査は神社を管理する地域や神主様、伊豆市文化財保護審議委員会のご協力を得て行ってまいりました。
 地域の文化が消えつつあるなかで、文化を残す活動を行っています。これをきっかけに、地域に興味をもってくださる方が増えることを期待しています。なお、今回の事業は、大成建設の助成をいただいて行っています。

文化財レスキュー活動

'20.07.17
伊豆市内の旧家の文化財レスキュー

旧家の保管してきた古文書を処分するという情報を得ました。茶箱やブリキ箱に入っておよそ5,000点ほどの史料がありそうです。伊豆市教育委員会と連絡を取り、引き取ります。
今後、クリーニングや史料整理、目録作成などの作業が待っています。他にも、お預かりした史料がたくさんあります。お手伝いしてくださる方を募集します。

この上でダブルクリック - 見出しの編集

 ★現在行っている調査★ 

令和4年5月~
伊豆市湯ヶ島足立家文書調査

伊豆市湯ヶ島で江戸時代名主を勤めた家の史料です。下田往還天城越えの史料や、当時の山葵栽培の記録など貴重な史料がたくさんあります。
ボランティアで調査に参加してくださる方を募集しています。
湯ヶ島市民活動センターで月2回程度作業を行っています。ボランティア参加希望者は事務局へ電話、またはメールをお願いします。

平成30~ 現在進行中
伊豆市加殿小川家文書の整理作業

 伊豆市文化財審議委員会と合同整理
 史料点数約5,000点、今後、目録、データベース作成に向けての作業に取り組みます。

令和2年7月19日~
伊豆市湯ヶ島地区の石造物調査

伊豆市湯ヶ島地区は過疎化が進行し、今後、石造物の存在がわからなくなるかもしれません。
石材の剥落も進んでいて、文字が読めないものもあります。

hanataba 2
清流荘広告
江川文庫
法人募集

調査実績 ―今まで行った調査です―

今まで行った調査で完了したものについては、報告書を刊行しています。伊豆のミュージアムショップ

へアクセスしてください。調査中に発見して多くの方に提供できるものについても復刊したものがあります。

集団合宿調査実施 2017.08.28~30

'17.08.30旧依田邸集団調査

     

松崎町大沢の依田家史料調査は平成24年度に一旦終了しましました。その後、新たな史料が発見され、第2次調査を行うことになりました。
大学生が夏休みに日本史専攻の学生を入れて合宿調査を行いました。今回は、静岡大学人文学部、青山学院大学、茨城大学の3校合同、三島市郷土資料館、当法人での調査となりました。
平成30年も継続して調査を実施する予定です。次回以降は募集して実施の予定です。参加希望者がお申し込み下さい。なお、伊豆市で救出した史料の調査も継続して行っています。こちらも参加希望者がご連絡ください。

'14松崎馬場家史料調査

平成27年~ 松崎町旧家古文書調査
静岡大学・茨城大学・青山学院大学合同調査実施

'15湯ヶ島鈴木家古写真調査

平成27~28年 伊豆市湯ヶ島旧家
古文書及び古写真調査
古写真画像保存、写真集発刊

'15南條石井家調査1

平成27~29年 伊豆の国市南條旧家
古文書調査、近代教育関係史料充実

'14長野神社棟札調査

平成23年~ 神社棟札調査
一部大成建設助成事業
主に伊豆市内で継続調査中

'14小坂大川家調査5

平成23~28年 伊豆の国市小坂旧家
寄付金年賀郵便配分助成事業
約4,000点の古文書調査
明治7年『伊豆地理往来』発見

'12伊東市石川家調査

平成24年 伊東市旧家古文書調査
近代史料中心、北伊豆地震写真集発見

平成23~24年 伊豆の国市神島旧家
古書店に売り出されていたものを奇特家が購入、寄贈を受けました。

'11依田家調査2

平成22年~24年 松崎町依田家調査
文化庁助成事業
建造物の調査結果で静岡県文化財指定、新史料発見により継続調査

'12松崎町教育委員会資料調査

平成23年10月~ 松崎町所蔵近代行政史料調査
雇用促進補助金事業活用

'13仁田家調査1

第1次 平成15~18年、第2次 平成25~28年 函南町仁田旧家
古文書約4,000点調査

'11三島市郷土資料館調査支援

平成16年~ 三島市郷土資料館支援

平成17~21年 日本大学国際関係学部図書館所蔵 函南町丹那川口家

その他文化財調査

当法人は古文書類の調査が中心ですが、様々な情報を頂いた折々に調査を行っています。

地域の成り立ちや埋もれた文化情報もあるかもしれません。文化財を守る活動を行っています。是非、情報をお寄せください。

調査は厖大な時間と労力、費用を要します。補助金や助成金を受けることもありますが、基本的には手弁当です。資金援助、労力援助など、受け付けております皆様のお力をお貸し下さい。

'16柏久保正教会1

湯ヶ島金山跡調査

'14湯ヶ島金山跡見学2

平成26年~
徳川家康の金山奉行大久保長安が採掘を監督したという金山。伊豆には沢山の金山跡があります。今後も調査を続けます。

伊豆市柏久保正ハリストス教会調査

'16柏久保正教会3

修善寺の正ハリストス教会は県指定の建造物になっていますが、同時期に建造された柏久保協会について、イコンなど今後の調査を行います。

念仏行者徳本名号碑の調査

'16大田子徳本碑調査

西伊豆町田子に新発見の徳本碑がありました。松崎町雲見、道部にもあるとの情報を受けております。まだ、新発見があると思います。情報をお寄せください。

古文書調査終了後のデータ整理

'15古文書撮影データ整理2

調査から帰ってくると、目録化と写真画像の取り込み、整理を行います。

NPO法人伊豆学研究会

NPO法人伊豆学研究会事務局

〒410-2321
静岡県伊豆の国市三福913-7

<問合せ先>
〒410-2323
静岡県伊豆の国市大仁597-2
まちすけ

TEL:0558-76-0030
FAX:0558-79-3005
土日祝定休(特別、臨時休業あり)
コミュニティカフェ営業時間  10:00~15:00
事務受付時間 9:30~15:00
E-mail:
 izu15station@road.ocn.ne.jp

Copyright (C) 伊豆を知的に楽しむサイト All Rights Reserved.